こんにちは、ウサミです。
バチェロレッテ、シーズン1がAmazon Primeにて始まりました。
バチェラーのシーズン1にハマり、全エピソードの感想を書くつもりが途中でほったらかし、気づけば多くの年月が経ちました。
普段映画はレンタル派、配信サービスで観るとしてもNetfrixユーザーな僕にとって、もはやアマプラは『相席食堂』と『内さま』を流し観るだけのコンテンツとなっていた今日この頃。
ある日アマプラに現れた、燦然と輝く『バチェロレッテ』の文字。
そう、あの『バチェラー』の女性版、いや男性版?『バチェロレッテ』がついに上陸したというじゃありませんか。
『バチェラー・ジャパン シーズン1』の面白さは半年前に綴ったのですが、久しぶりにその熱が再燃しそうな予感。
usami-cinema-cafe.hatenablog.com
『バチェラー・ジャパン』といえば、ゲスどスケベあほバカ番組と思っていたら実は人間観察ドキュメンタリーだったわけですが、今回はその『バチェラー』を男性から女性へチェンジ!『バチェロレッテ』を17人の男が奪い合う格好というわけです。
それはアカンやろ。
ね?バチェラーだってそうやん。そもそもめちゃくちゃ下品というか、根本的に女性を選別するという番組の根底が、バラエティとはいえ人間のかかわり方としては違和感があるわけじゃないの。でも、女性陣の魅力やバチェラーの魅力でもっていた番組やないの。
逆玉の輿を狙う軟派な男が女性にヘコヘコこびへつらう様相を観て何がおもろいねん。
結局、可憐な女性たちがたくさん出るから画が持っただけなのよ、バチェラーってさ。
金持ちのいけ好かない気取った女王様にこびへつらうアホ男のゲスどスケベあほバカ番組。
そう、それがバチェロレッテ・ジャパン。
と、思っていました。
しかし、蓋を開けてみれば超面白い!!!
結局のところ、人間はミーハー心には勝てないわけで。だっておもろいんやもん!
おもろいものはおもろいということで。
今回は俺の負けや!楽しませていただきました。
続きを読む